Current Path : /usr/share/webmin/status/ |
Current File : //usr/share/webmin/status/config.info.ja |
index_status=リストに表示するステータス,1,1-現在のステータス,0-スケジュールによる最後のチェック pager_cmd=ページャ(ポケベル)にメッセージを送信するコマンド,3,無し refresh=ページの再読み込み間隔(秒),3,再読み込みしない sort_mode=監視項目のならび順,1,0-作成順,1-説明順,2-ホスト順,3-最近表示した順 columns=サービスの表の列数,1,2-2,1-1 output=プログラムがダウンしているとき、動いていた時の出力から補完?,1,1-はい,0-いいえ subject_mode=メールの件名モード,1,0-新しいスタイル,1-古いスタイル def_tmpl=デフォルトのテンプレート,10,-なし,テンプレート名 pinger=Pingを打つコマンド,10,-ビルトインコード,linux-LinuxかFreeBSDに適したコマンド,他のコマンド snmp_server=サーバに SNMP トラップを送信,3,なし snmp_version=SNMP プロトコル,1,3-v3,2-v2,1-v1 snmp_community=SNMP コミュニティストリング,0 snmp_trap=SNMP トラップ OID,0